2008.12.27 - 21:58
昨日で会社も仕事納め・・・。
夜は、会社の仲の良いメンバー12名で、忘年会をしました。
近所の焼き鳥屋さんだったんだけど、6:30に始まって、0:00過ぎまでずーーーーーっと同じお店にいました。
今回の忘年会、私はみんなにどうしても伝えたいことがあったんだよね。
私のブログを今までずっと読んでくれてた人はご存知だと思いますが、今年はすごく色んなことがあって、色んなことを考えた1年でした。
良いこと・・・というよりも、苦難の方が多かった気がします。
でも、ここで出会ったみんなや会社の友達がいてくれたから、乗り越えられてきました。
メールを送ってくれたり、話を聞いてくれたり、バカを言って笑わせてくれたり・・・。
みんなの優しさにすごく救われました。
会社の友達も、私が入社して丸14年。
日頃の生活の中で、一緒に過ごしている時間が一番長いのが会社の友達なんですよね。
心配ばかりかけて、迷惑ばかりかけているけど、いつも優しく見守っていてくれる大切な仲間です。
私が元気がない時、すぐに気付いてくれて、心配してくれます。
そんな大切な仲間に、ちゃんと感謝の気持ちを伝えたかったんです。
昨日の忘年会で、みんなが揃った時に、そのことを伝えました。
ちょっと涙が溢れそうになっちゃったけど・・・。(苦笑)
改めて、素敵な仲間に恵まれたことを嬉しく思いました。
みんなからもらった優しさは、今度は私がみんなへ返していけたらなぁ・・・って思います。
私の大切な仲間が、辛い時、苦しい時、負けそうな時に、そっと手を差し伸べてあげられるような存在になりたいな・・・と。
すごく難しいことかもしれないけれど、そんな“私”になれるように頑張ってみようかな。
2008.10.03 - 22:16
思いがけない事態にショックを受けて、涙したけれど・・・。
ブログに寄せてくれたDearsのみんなのコメントに涙を流し・・・。
メールをくれたDearsの言葉に涙を流し・・・。
会社で話を聞いてくれたおばちゃんの言葉に涙を流し・・・。
会社の後輩からのメールに涙を流し・・・。
会社の友達みんながとても心配してくれていることを知って涙を流し・・・。
いつも賑やかに笑ってる私が、みんなに心配かけないようにしようと努力はしているものの、テンションが上がらず、元気のない姿を見せてしまっているのに、そんな私を心配してくれている人が沢山いることに気付きました。
「私はなんて素敵な人達に囲まれて生きているんだろう・・・。」
そう思うと、みんなの気持ちが嬉しくて、涙が流れてくるのでした。
2008.06.15 - 23:05
会社所有の山荘が大分・湯布院にあるので、金曜日の夜から1泊で会社の友達と総勢20名で行ってきました。
この山荘は、湯布院ICからすぐの所にある別荘群の中にあります。
管理事務所で、ウチの会社の山荘の鍵を受け取るのが17:00までです。
しかり、出発の金曜日は当然みんな仕事です。
なので、何とこのために、男性2人は有給休暇をとって休み、女性2名のうち、私は午後から、もう1人は15:00で早退して、鍵を受け取るために先入りしたのでした。
しかも、この旅行に参加する人以外には一切口外してはいないので、みんなの行動は隠密です。(笑)
先入りした私達4人は、鍵を受け取り、後から来るみんなのために、お風呂(温泉っ!!)を掃除したり、リビングを使いやすくしたり、現地で予約していた食事を引き取りに行ったり、飲み物を冷やしたり・・・と、色々と準備をしました。
しかしっ!!
後のみんなの到着が遅いっ!!
予定では、17:45に会社を出発して、予約していたケンタッキーを受け取りに行ってから、湯布院へ向かうことになっていたのですが、出発も遅れ、先入りしている私達がトイレ休憩もはさまずに現地に向かったというのに、後発組は悠長にも途中、パーキングに寄ってきてるしっ!!
そんなワケで、後発組が到着したのは、20:00でした。
それから、早速、みんなで乾杯して、食べて、飲んで、歌って、騒いで・・・の始まりです。
いやぁ、楽しかったですよ。
山荘には、通信カラオケも完備されているので、歌う人あり。
TVやDVDプレーヤーもあるので、持ってきたDVDで映画を観る人あり。
思い思いに、温泉のお風呂に入る人あり。
食べてる人あり。
もちろん、飲んでる人あり。
語り合ってる人あり。
私も飲みましたぁ。
缶酎ハイ1本、ワインボトル1本。
まっ、大した量ではないです。
食べるのもそんなに食べなかったし・・・。
でも、歌ったり、みんなと話してるのが一番楽しかった。
おかげで、一睡もせず朝を迎えましたよ。
写真もみんなで沢山撮り合ったんですけど、私のデジカメをみんなが使うんですよね。
「ちょっと借りてもいい?」
そう言って、男性陣が持って行くんですけど、手元に戻ってきて、撮った写真を見てみると、入浴中の男性陣が写ってる・・・(^^;
かなり、きわどい・・・。
そんな写真もありつつ・・・。
途中、“Gacktごっこ”しました。
夜想会での写真撮影の様子を再現するという・・・。
Gacktさんと私の写真を参考にして、男の子達がGacktさんになりきります。
そして、女の子達が両脇に座って、にわか撮影会です。
私も自らお手本を示すために男の子達の隣りに座ったんですけど、Gacktさんの時とは大違いで、全くドキドキしなかったです。(笑)
まっ、当然ですけど・・・。
Gacktさんとは比較にもなりませんからっ!!
何だかね、私、会社でも男の子達に「姉さん」とか呼ばれてるんですけど、みんなね、遠慮なさすぎなんですよっ!!
「一緒にお風呂入ってくれるんですよね?」ってしつこいし、酔った勢いで抱きついてくるし・・・。
もちろん、お風呂はお断りしましたよ。
抱きつかれても、「いやぁ、抱きつかれることがないけん、さすがにびっくりはしたけど、ドキドキはせんやったねぇ。」と私。
すると、何故か凹む男の子達・・・。(笑)
ホントに私のこと女だと思ってるんだか・・・(^^;
まっ、そういうことをしてる男の子達、みんな私よりも年下ですからね。
「はい、はい。」って感じです。(苦笑)
そんなこんなで、バカ話したり、真面目に語り合ったり・・・。
気がついたら、外が明るくなり始めていました。
そこで・・・。
最終的に一睡もせず朝を迎えたのは、男性6人、女性2人。
もちろん、私も含まれてます(^^ヾ
「朝日でも見にいこうか!!」という私の一言で、8人で早朝からお出かけ。
別荘郡の敷地内を車で少し上がって、高台へ・・・。
由布岳が見えます。
どこから朝日が昇ってくるのかも分からず、みんなで山を眺めてました。
そこでハプニング!!
男の子が1人、自らが朝日となって昇ってくると、斜面を降りて行きました。
そして・・・。
「♪あったらし〜い あ〜さがきたっ! きっぼ〜・・・。」
顔が見えかけたところで、ずるずると視界から消えていったんです。
そこにいたみんなで慌てて、見に行くと、その斜面、思いのほか、ほぼ直角だったんですね。
見に行った時には、下に落ちてました。(爆)
「もう、縁起悪いけん、帰ろっ!!」
そう言って、色んな意味で朝日を見ることなく帰りました。
山荘へ帰り着くと、みんなそれぞれにまたお風呂に入ったり、一睡もしていないので、眠りに堕ちたりしてました。
私ももう1人の後輩の女の子と寝ようと思い、女性の部屋へ行こうとしたのですが、その子が、「何とか1人分くらいしか空いてませんっ。」というので、結局、リビングで雑魚寝している数人の男の子達と一緒に、部屋の隅で寝ていたのでした。(苦笑)
眠りに堕ちていたのは正味2時間もなかったと思います。
寝ては起き、寝ては起き・・・。
起きた時に、少し後片付けをし・・・。
そして、10:00頃に全員が起床。
それぞれに朝食をとり、山荘の片付けや掃除をして、山荘を後にしました。
今回、湯布院山荘が初めてだった人が殆どだったので、湯布院の町にも行きました。
私はもう何度も行っているので、少々飽きているのですが、みんなで湯布院の町を1時間ほど散策しました。
その後、みんなで移動して、昼食。
昼食の後は、大分九重夢大吊橋へ・・・。
ここの吊橋は日本一の長さ(390m)と高さ(173m)を誇ります。
最近出来たんですよ。
かなり有名な観光スポットになりました。
高所恐怖症の人にはキツイかもしれません。
私は平気ですけど・・・。
みんなで往復しましたよ。
カナダのバンクーバーで、結構長い吊り橋を渡ったことがあるのですが、そこは木製の吊橋だったんですよね。
でも、さすがに九重大吊橋は規模が違うので、かなりしっかりした鉄筋の吊橋なんですけど、それでも長いだけに中央に行けば行くほど、揺れるんですよ。
足元が少しふらつくくらい・・・。
すれ違う人の中には、かなり腰がひけていて、手すりにしがみつきながら進んでいる人もいましたよ。(笑)
あと、風も結構あって、真夏だったらちょうどよくて気持ちいいのかもしれませんが、今の時期はまだまだ風が冷たいんです。
かなり寒かったです。
まっ、話の種に一度行ってみるのもいいかもしれません。
でも、何度も行く所ではないかな・・・?(苦笑)
そんなこんなで、湯布院の旅は終わり、17:00頃、帰宅しました。
帰りの車中では、殆ど眠りに堕ちていた私です(^^ヾ
そして、帰り着いてからは、疲れ果てて、22:00には寝てました。
いやぁ、ホントに楽しかった。
会社の人ばかりだったんですけど、みんなとは仕事でもプライベートでもいつも一緒に過ごしている仲間なので、気心も知れていて、お互いのことをよく分かっている間柄です。
私も今までに色んな場面で、みんなに助けられてきたし・・・。
みんながいてくれたから、仕事のこともプライベートのことの乗り越えられてきたし・・・。
素敵な仲間達だなぁ・・・って改めて思いました。
またみんなでこうして楽しく過ごせるといいなぁ・・・。
写真も沢山撮ったのですが、ここにアップ出来る写真がないんですよねぇ。
私1人で写っている写真もなく・・・。
まっ、雰囲気だけ感じ取って下さい。
2008.06.14 - 21:14
昨日、午後から会社を早退して、湯布院にある会社所有の山荘へ行ってきました。
・・・で、今日の17:00過ぎ、無事に家に帰り着いております。
旅の報告をしたいところですが、一晩中、飲んで、最終的には20人中8人が一睡もせず朝を迎えることとなり、私のその中の1人でした。
そんなワケで、今日は思考能力ゼロです。(苦笑)
とても楽しかった旅の報告は、明日するとして・・・。
今日は休ませて頂きます。
おやすめ。(笑)
2008.06.05 - 23:05
一昨日、会社の友達のM子が、以前同じ職場にいて数年前に退職したSちゃんと野球観戦に行きました。
そして、昨日、M子が・・・。
M子:「そうそう!!Sちゃんがね、夢でウェディングドレス着ている○○ちゃん(私)を見たって!!」
私:「あ・・・、そう・・・。ご期待に副える状況では全くないんだけどねぇ(^^;」
Sちゃんとはもう随分と会っていません。
Sちゃんが会社を辞めてから、もう5年以上ですから・・・。
普段から連絡を取り合うほどの仲でもなく、M子からたまに話を聞く程度なんですよね。
それなのに、Sちゃんは何故、私の夢を見たんでしょう???
しかも、ウェディングドレス姿の私の夢を・・・。
ホントにそんなご期待に副える私ではないんですよねぇ(^^;
結婚願望もないし・・・。
だって、まず彼氏がいないんだものっ!!
あははははは・・・。(笑)
まっ、でもいつ何が起こるか分かりませんからねぇ。
これからの自分に乞うご期待!!・・・ってとこかな?
2008.05.08 - 20:48
今や街を歩く人の多くが、デジタルオーディオプレーヤーで音楽を聴いてますよね。
中でも、かなりヒットしているのが、“iPod”です。
私も“iPodnano”持ってます。
昨日、会社の友達M子が私に“iPodnano”を託してきました。
「何でもいいから入れて!!」
・・・と。
このM子が託してきた“iPodnano”は、M子の所有物ではありません。
では、誰のモノか???
この“iPodnano”の所有者は、同じ会社のSさんです。
何故、Sさんの“iPodnano”をM子が持っているのか?
遡ること、数ヶ月前・・・。
Sさんは“iPodnano”が欲しくて自ら購入したワケでもなく、何かの景品でもらったんだったと思います。
・・・で、たまたま“iPod”の話をしていたM子に親切にも貸してくれたのだそうです。
「オレ使わんけん、貸しといちゃろ。」
M子は遠慮したらしいのですが、半ば押し付けられるようにして渡されたのだそうです。
ところが、M子・・・。
私が“iPodnano”を買った時、それまで使っていたデジタルオーディオプレーヤーを譲ったのですが、「使い方がよく分からん。」、「めんどくさい。」というので、放置状態にしていたくらいの人物。
そんなM子が“iPodnano”を使いこなせるワケがありません。
“iPod”って、使う人にとっては、とても便利なツールだし、使うための準備さえ負担にはならないのですが、興味のない人にとっては、面倒なモノでしかないんですよね。
“iTunes”をPCにインストールして、CDから音楽を取り込んで、“iPod”を接続して同期させて・・・。
一度設定してしまえば、あとは楽チンなのですが、最初でつまづくと全てが面倒になるみたいなんですよね。
そんなワケで、せっかくの“iPodnano”もすっかり放置状態・・・。
そして、数ヶ月が過ぎました。(苦笑)
・・・で、突然、また思い出したらしく、M子が「何でもいいから入れて!!」と私に託してきたワケです。
だから、入れましたよ。
Gacktさんの曲・・・。
だって、私の“iTunes”にはGacktさんの曲しか入ってないんだもんっ!!
私が持っているアルバムとシングル全部、あとMALICE MIZERも入れておきました。(笑)
・・・でね、思ったんですよ。
そもそもの所有者であるSさんも、実は“iTunes”をインストールしたり・・・っていうのが面倒で、M子に貸したんじゃないか・・・と。
・・・で、何かしら入れて使った状態で返してもらえば、曲を“iPodnano”に入れる手間が省けると思ったんじゃないかなぁ?
それか、使い方が分からなかったとか・・・。
そんなワケで、いずれはSさんの元へ返却されることを前提にして、しっかりGacktさんの音楽を布教しておきました。
Sさんは同じ部署の人なので、きっとこう言われることでしょう。
「あれ、○○ちゃん(私)が入れてくれたと?Gacktって、ああいう歌やったっちゃねぇ。」
まぁね、Gacktさんの曲が入ってるという段階で、私が絡んでるというのは明白でしょうけど・・・。(笑)
2008.05.05 - 21:42
友達っていいですよねぇ〜。
昨日、久しぶりに大阪のDears友達と電話で話しました。
2時間くらい話してたのかなぁ?
彼女とは、夜想会Vの時に出会いました。
私の大阪のDears友達のみんなとは、この夜想会Vの時に出会ったんですが、彼女もその中の1人です。
翌年の夜想会Wでは、一緒に応募して参加しました。
それ以来、大阪でのGacktさんのライブの時には、一緒に大阪のホテルにお泊りしてライブに参戦したりしています。
なにぶん、ご近所さんではないので、ライブだったり、何かしらイベントがないと、会うことがありません。
年に1回会えればいいくらい・・・かな?
でも、とても大切な友達です。
彼女に最後に会ったのは、一昨年の秋かな?
もう随分と会っていません。
でも、メールのやりとりは結構しています。
だから、ブランクは感じないんですよねぇ。
彼女は、色々な都合があって、一昨年から夜想会に参加していません。
今年も参加してなかったので、夜想会の報告や近況もかねて、昨日、電話しました。
久しぶりに話したにもかかわらず、お互いに話したいことが沢山あって、話が途切れることがありませんでした。
楽しかったですよ〜。
Gacktさんの話も沢山したし・・・。
久しぶりに聞いた彼女の声も明るくて、元気そうだったし、私も安心しました。
まだまだ話したいことは沢山あったんですけどね。
ホント、ご近所さんだったら、いつでも会って話せるのに・・・。
そんな風に思える友達が結構いるんですよね。
改めて、「友達っていいなぁ〜。」って思いました。
私は素敵な友達に恵まれて、ホントに幸せです(^-^)
2008.01.09 - 21:24
会社の同じ部署にいる後輩の男の子の奥さんは、イタリア人です。
先日行われた会社のボーリング大会に、そのイタリア人の奥さんが子供を連れて来ていました。
隣町に住んでいるので、たま〜に近所のショッピングモールで見かけたりはしたことあるんだけど、会って話したのは、久しぶりだったんですよね。
一昨年の夏、会社の別の男の子の結婚パーティーがあって、その時に初めて会ったんだけど、何故かそのイタリア人の彼女と話が弾んでね。
2次会のお店に向かっている時も、ずっと二人で話しながら歩いていったんですよ。
しかも、手を繋いで・・・。
初対面でどこまで仲良しなんだか(^^ヾ
・・・で、一昨日、久しぶりに再会したワケなんだけど、ホントに普段は全く会う機会もないし、そういう会社絡みのイベントの時に会って話す程度なのに、やっぱり話し込んじゃって・・・。
会社の友達にも、「何か会うと結構しゃべってるよねぇ。」って言われるくらいなんです。
あっ!
ちなみに、彼女、日本語はペラペラです。
私の会社の後輩でもある旦那は日本人ですが、世界各国を放浪(!?)してきているので、日本語・英語・イタリア語・スペイン語・韓国語と5ヶ国語を操れます。
そして、子供が女の子なんですが、すっごくカワイイです。
何故にハーフの子供って、あんなにカワイイんでしょう???
話は戻って・・・。
イタリア人の彼女、今は子育てをしながら、時々、小学校などに出向いて、イタリア文化を伝えたりしているそうです。
イタリア語の先生ももちろん出来るのですが、カルチャーセンターにイタリア語を申し込んでくる生徒さんがいないため、開講出来ないらしいです。
海外はどこに行ったことがあるかという話になって、私が色々と答えていると・・・。
彼女:「イタリアは???」
・・・と聞かれたので・・・。
私:「イタリアもねぇ、行ってみたいなぁ・・・。」
・・・と答えると・・・。
彼女:「イタリア!!是非、行って下さい!!行く時は、私に言って下さいね!!美味しいボーノな食べ物沢山あるね。教えてあげるよ。」
・・・だって。(笑)
私:「じゃ、イタリアに行く機会があったら、イタリア語教えてもらおうかな?」
彼女:「いいね!教えてあげる〜!!」
これで、いざとなれば、イタリア語も安心です。(笑)
意外とね、身近に国際交流があるもんです。
あとは、日本語を話せる中国人と韓国人の友達が出来れば言う事なしなんだけどなぁ・・・(^^ヾ
・・・っていうか、私って、そんなに話しやすいのかなぁ?
海外に行ってても、外国人の人によく話しかけられます。
そして思うこと。
もっと語学を鍛錬しないとね!!
2007.12.17 - 23:39
東京のGack友さんから、久しぶりにメールが届きました。
「今回のTOKYOHEADLINE楽さんのってるから、送ろうかぁ?」
福岡にいる私では手に入らない『TOKYOHEADLINE』です。
前にも同じように、彼女が送ってくれました。
すごくありがたいですよねぇ。
毎日顔を合わせたり、話したりしているワケでもないのに、こういう時に私のことを思い出してくれる友達・仲間がいるって、ホントに幸せなことです。
「私って幸せ者だな・・・。」
・・・って思います(^-^)
みんなからのそんな優しさが私の心をいつも温かくしてくれます。
ありがとう。
2007.12.10 - 23:39
昨日、YOUくんとの握手会から帰ってきて、YOUくんとこのBBSに久しぶりに書き込みをしました。
2日間のイベントでのお礼を伝えたくて・・・。
その書き込みがきっかけで、ある出会いに恵まれました。
私はそのBBSの書き込みで自分のアドレスも設定していたんです。
特に狙った意味は全くないんですけどね(^^;
書き込みした後は、ずっとPCに向かって、このコミュでブログ作成したりしていたんですけど、21:00頃、メールを受信しました。
受信したメールをチェックしてみると、「やよいさん」宛てではあるのですが、心当たりがない人からのメールだったんです。
・・・で、私が忘れているだけなのかもしれないとも思ったのですが、どう考えても、届いたメールの内容に何一つ思い当たるふしがなくて・・・。
まぁ、“やよい”違いで届いたメールだったワケです。
YOUくんのBSSで書き込んでいた私を別の「やよいさん」だと思って、直メされたんですね。
そのまま放置しているワケにもいかず、人違いであることを伝えようと、返信しました。
すると、またメールが・・・。
チェックしてみると、人違いをしてメールしたことが誤られていたのですが、「良かったらお友達になってくれませんか?」と書かれていたのです。
このメール、実はフランスから届いていたんです。
そう、メールの送り主はフランス人の女の子だったのです。
YOUくんが大好きで、これまでに何度か日本にも来ているようです。
大学で英語を学んでいる22歳の女の子で、日本が大好きで7年前から日本語も勉強しているそうです。
メールは日本語で書かれているのですが、全く違和感がないほど上手な日本語で、漢字もちゃんと使いこなしています。
きっかけは人違いで送られたメールでしたが、このフランスの彼女とお友達になりました。
海外のDearsとお友達になるのは、これが初めてですが、そこに国と国が交わるきっかけがあったような気がします。
Gacktさんが言っていたのは、このことだったんだ・・・と実感しました。
彼女とは昨日も何度かメールをやりとりし、今日も私が会社から帰って、メールチェックをしたら、彼女からのメールが届いていました。
写真付で・・・。
私が一応、英語が分かるというので、彼女が日本で伝えきれない部分は英語で書いてくるので、今日は私も英語を交えてメールを送りました。
大学で少しだけフランス語を勉強したことや、フランス語を勉強したいことを伝えると、「もちろん教えてあげたい。何を知りたいですか。私が訳してあげる。」と言ってくれてます。
何だかすごく嬉しいですね(^-^)
「こういう出会いもあるんだなぁ・・・。」
・・・ってつくづく思います。
“Dears”というだけで、全てを越えて通じ合えるって、素敵なことですよね☆
“Dears”が合言葉のようになって、日本だけではなく、アジア、そして世界中のDearsが国境を越えて、人と人、そして、文化と文化、更に国と国を結びつけるきっかけになっていけば・・・と思います。
「僕から始めよう。」
Gacktさんがそう言っていたように、私もGacktさんに続いていきたいと思います。
みんな始めよう。
古い10件